top of page

国際交流
台湾×日本×小学生
台湾とCMで国際交流
企画:小学校
#国際交流
台湾の子どもたちに日本(地元)の魅力を英語で発信するプロジェクトを実施。授業で観光スポットや郷土文化を学び、英語での伝え方を考えながら動画制作に挑戦しました。完成した動画は、台湾の子どもたちや日台観光協会へ発信を予定しています。英語の授業、探究学習、国際交流の題材として、CMプロジェクトを起用していただきました。
📍 ユニークポイント
・CMプロジェクト初の小学生
(小学生が動画制作の全工程を限られた時間で実践)
・CMプロジェクト初の国際交流
(台湾の同世代や大人に向けた映像発信に挑戦)
・CMプロジェクト初の英語ナレーション
(英語字幕は過去にも実施したがナレーションも英語は初)
MISSION 英語でCMを 制作せよ
ルール 英語ナレーション 30秒ヨコ動画
内容
Project Activities
台湾に届け!英語CM制作に挑戦







プロジェクト概要
三重大附属小学校では、台湾の子どもたちに三重県の魅力を英語で発信するプロジェクトを実施。本プロジェクトは、CMプロジェクト初の小学生参加・国際交流・英語ナレーションという新たな挑戦となりました。授業では、三重県の観光スポットや郷土文化を学び、それを英語で伝える方法を考えながら、映像制作に取り組みました。
スケジュール
-
1回目(2コマ) シナリオ制作・リサーチ
-
2回目(2コマ) ナレーション録音・編集
-
3回目(2コマ) 編集・上映会
「英語を学ぶ」から「英語で伝える」を実践
-
本プロジェクトを通じて、児童たちは「英語を学ぶ」から「英語で伝える」へと発展し、国際交流の経験を積みました。さらに、「地域の魅力を発信する」実践を通じて、地元への関心や愛着を深める機会にもなりました。
-
CMプロジェクトとしても、小学生による初の国際交流・英語ナレーションという新しい取り組みが実現しました。

bottom of page